茶粥腹(読み)ちゃがゆばら

精選版 日本国語大辞典 「茶粥腹」の意味・読み・例文・類語

ちゃがゆ‐ばら【茶粥腹】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶粥をすすって、間に合わせに空腹を満たした腹。
    1. [初出の実例]「けさの茶粥腹(チャカイバラ)のままで、腹は行燈蹴破った様な」(出典浄瑠璃・契情小倉の色紙(1840)鳴神山)
  3. ( 茶粥を多く朝食などに食べるところから ) 京都・奈良地方の人をあざけっていった語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む