荊台(読み)けいたい

精選版 日本国語大辞典 「荊台」の意味・読み・例文・類語

けい‐たい【荊台】

  1. ( 「けいだい」とも ) 中国、湖北省監利県の北にある台。揚子江中流の北岸に位置し、川と湖に囲まれた景勝の地。
    1. [初出の実例]「柳条恨みを牽いて荊台(けいたい)に到る」(出典謡曲遊行柳(1516頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む