荒井良二(読み)あらい りょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒井良二」の解説

荒井良二 あらい-りょうじ

1956- 昭和後期-平成時代の絵本作家,イラストレーター
昭和31年8月16日生まれ。フリーのイラストレーターとして絵本,ポスター,装丁などを手がける。平成9年「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞。12年「森の絵本」で講談社出版文化賞絵本賞。17年スウェーデン政府より児童文学ノーベル賞ともいわれるリンドグレーン賞にえらばれた。18年「スキマの国のポルタ」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞。24年「あさになったのでまどをあけますよ」でMOE絵本屋さん大賞。山形県出身。日大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む