ポルタ(読み)ぽるた(英語表記)Giacomo della Porta

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポルタ」の意味・わかりやすい解説

ポルタ(Antonio Porta)
ぽるた
Antonio Porta
(1935―1989)

イタリア詩人作家。アンソロジー詩集『最新人』(1961)に入り、「63年グループ」結成に参加した新前衛派の中心メンバーの一人。彼の詩はコミュニケーションの不可能性をいうよりも現実の生理的な瓦解(がかい)、その剥(は)がれた薄片を摘み取ることを目ざした。1958年から1975年までの詩の集成『きみたちにいうべきこと』(1977)のあと『歩行通行』(1980)、『終りの空気』(1982)、『侵入』(1984)の詩集、また編書として『70年代の詩』(1980)があり、『ゲーム』(1967)、『すべて裏切りだとしたら』(1981)などの小説作品も世に問うている。

[古賀弘人]


ポルタ(Giacomo della Porta)
ぽるた
Giacomo della Porta
(1541―1604)

イタリアの建築家。ローマに生まれ、同地に没。初めミケランジェロのもとで修業するが、ビニョーラの影響を強く受け、16世紀後期イタリア建築のマニエリスムを代表する一人となった。ミケランジェロの設計をもとにして起工されたローマのカピトリーノ丘にあるパラッツォ・デイ・コンセルバトーリ(1568)やサン・ピエトロ大聖堂の大ドーム(1589~90)は、ミケランジェロの没後、いずれもポルタによって大幅に修正されたうえで完成をみた。1572年以降、彼は、ビニョーラの手ですでに起工されていたローマのジェズ聖堂の完成(1575)に尽力するが、ここにも彼による修正が明白である。その後彼がローマで手がけたサンタ・マリア・デイ・モンテ聖堂(1580~81)やサン・タタナジオ聖堂(1580~83)のそれぞれの正面のデザインは、いずれもジェズ聖堂のそれが手本となっている。

[濱谷勝也]


ポルタ(Carlo Porta)
ぽるた
Carlo Porta
(1775―1821)

イタリアの詩人。ミラノに生まれる。神学校で学んだのち、一時期ベネチアで税務官として働き、ミラノに帰って、1804年に税務局に入った。ミラノの自由主義者たちと交際し、当時ミラノを支配していたオーストリアを批判し、聖職者堕落を風刺する『葬儀』(1816)、『神への供物』(1820)などの詩を、ミラノ方言の自由な言い回しを駆使して書いた。また『ベルツィエーレのニネッタ』(1814)などの詩では、下層民の悲惨な生活を民衆のことばをそのまま生かして描き、他民族による圧政の苦しみを表現した。ポルタの詩は方言の自由な言い回しで、新古典主義の血の通わない生硬さを克服し、ロマン主義文学に新たな道を開いた。

[竹山博英]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポルタ」の意味・わかりやすい解説

ポルタ
Porta, Carlo

[生]1776.6.15. ミラノ
[没]1821.1.5. ミラノ
イタリアの詩人。ベルシェ,マンゾーニらと親交を結ぶ。揺れ動く社会をまのあたりにして,彼の精神も激しい振幅をみせるが,自由と平等への渇望,聖職者や貴族の欺瞞や愚かしさへの批判,底辺にある人々への共感の態度には一貫したものがみられる。それをミラノ方言によって『司祭の戦い』 La guerra di pret,『ジョバンニ・ボンジェーの不幸』I desgrazi de Giovannin Bongee (1812~13) などにいきいきと描いた。ほかに『ベルゼーのニネッタ』 Ninetta del Verzee (14) ,評論『ロマン主義』 El romanticismo (19) 。

ポルタ
Porta, Giacomo della

[生]1537頃.ローマ
[没]1602. ローマ
イタリアの建築家。マニエリスムからバロック建築への移行を示す過渡期の建築家。 G.ビニョーラの第1の弟子で,師の死後,その遺業 (→イル・ジェズ聖堂 ) を完成。有名なものにミケランジェロの跡を継いで完成したバチカンのサン・ピエトロ大聖堂の中央の大ドーム (1588~90) ,カンピドリオ広場があるが,これらはバロック建築への傾向を示している。

ポルタ
Porta, Antonio

[生]1935.9.9. ミラノ
イタリアの詩人。雑誌『マレボルジェ』の編集にあたるかたわら,多くの雑誌に詩作や評論を発表。新前衛派の詩人として視覚的な詩などの実験的試みを行なった。主著『裏返しのまぶた』 La palpebra rovesciata (1960) ,『関係』I rapporti (65) ,『勝負』 Partita (67) ,『メトロポリス』 Metropolis (71) 。

ポルタ
Porta, Giovanni Battista della

[生]1535. ナポリ
[没]1615.2.4. ナポリ
イタリアの自然哲学者,劇作家。太陽光線の熱効果を初めて発見。農業,光学,化学など多領域の考察を行い,主著『自然の魔術』 Magia naturalis (1558) では自然現象を支配するための技術として魔術を論じた。彼はまた当時の生活を多くの喜劇作品に描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android