荒瀬町(読み)あらせまち

日本歴史地名大系 「荒瀬町」の解説

荒瀬町
あらせまち

[現在地名]酒田市一番町いちばんちよう新井田町にいだちよう

給人きゆうにん町の北にあり、南北に連なる両側町。米屋町組に属する。町名は荒瀬郷に通じる鶴田つるた道の出入口に位置し、同郷の米宿があったことに由来する。明暦二年(一六五六)の酒田町絵図(大泉叢誌)に町名がみえ、町の長さ四二間、裏へ三〇間、屋敷一八軒。天和三年(一六八三)の酒田町割家数人数書上(鶏肋編)によると町域は一町、家数二五・人数八七。天保一二年(一八四一)には家数二七(「合浦珠」酒井家文書)。新井田川岸にあり、川船業者や丁持などが多く住んだ。貞享元年(一六八四)下余目組大肝煎次男川俣七郎兵衛が当町に移転して野附と姓を改め、同三年米屋町組大庄屋となって代々これを継ぎ、明治維新に至った(「御用留帳」野附文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android