出火(読み)シュッカ

デジタル大辞泉 「出火」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐か〔‐クワ〕【出火】

[名](スル)火災を起こすこと。火事が出ること。「調理場から出火する」「出火原因」
[類語]発火点火着火引火火事火災火難失火炎上大火小火ぼや自火近火急火怪火不審小火しょうか祝融しゅくゆう回禄かいろく大火災大火事山火事火の海焼失焼亡焼尽丸焼け半焼け全焼半焼火元火の元類焼貰い火延焼飛び火引火猛火火の手下火鎮火消火火消し消防火事場焼け跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出火」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐か‥クヮ【出火】

  1. 〘 名詞 〙 火事を出すこと。火災が起こること。
    1. [初出の実例]「御屋敷の合壁より出火ありし夜」(出典:浮世草子・忠孝永代記(1704)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android