莎車(読み)さしゃ(その他表記)Shā chē

改訂新版 世界大百科事典 「莎車」の意味・わかりやすい解説

莎車 (さしゃ)
Shā chē

中国,漢・魏時代の西域の一国。《魏書》には渠沙国として見える。新疆ウイグル自治区ヤルカンド葉爾羌)にあたる。現在の人口は約4万5000。ヤルカンド川流域に位置するオアシス都市で,すでに紀元前後の中国に,人口1万6373を擁する青玉の産地,中国より大月氏,安息に向かうシルクロード上の要地として知られる。しかし西のカシュガル,東のホータンという二つの有力なオアシス都市の中間に位置したため,以後はそのいずれかに服属することが多かった。10世紀のカラ・ハーン朝時代以降徐々にトルコ化・イスラム化し,13世紀のモンゴル帝国時代以降の諸文献に初めてヤルカンドの名称が現れる。16~17世紀のカシュガル・ハーン国時代には,カシュガル・ホージャ家の黒山党の本拠地として知られ,また17~18世紀には新たな発展をみせており,インド,中国,コーカンド間の国際交易の中心地として,むしろカシュガルをしのぐ繁栄をしめした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「莎車」の意味・わかりやすい解説

莎車【さしゃ】

ヤルカンド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「莎車」の意味・わかりやすい解説

莎車
さしゃ

ヤルカンド

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「莎車」の解説

莎車(さしゃ)

ヤルカンド

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「莎車」の意味・わかりやすい解説

莎車
さしゃ

「ヤールカンド(葉爾羌)県」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の莎車の言及

【ヤルカンド】より

…南方カラコルム山脈から流れ下るヤルカンド川のタリム盆地への出口,タクラマカン砂漠の南西端に位置する。前2世紀には既にオアシスが成立しており,中国史料では莎車(さしや)と記している。以来,東西交易路の一拠点であり,また中央アジアとインドを結ぶ道の起点として繁栄した。…

※「莎車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android