菊池康郎(読み)きくち やすろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池康郎」の解説

菊池康郎 きくち-やすろう

1929- 昭和後期-平成時代のアマチュアの囲碁棋士。
昭和4年8月20日生まれ。専修大時代から強豪として知られ,アマチュア本因坊を13回獲得し,平成4年世界アマチュア選手権で優勝。昭和56年新日鉄を退職後は,東京で緑星囲碁学園を主宰し,山下敬吾らおおくのプロ棋士をそだてる。日中囲碁交流にもつくした。国際囲碁友好会理事長。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む