菖蒲塚古墳〈新潟県〉(読み)あやめづかこふん

国指定史跡ガイド 「菖蒲塚古墳〈新潟県〉」の解説

あやめづかこふん【菖蒲塚古墳〈新潟県〉】


新潟県新潟市西蒲(にしかん)区竹野町にある前方後円墳。角田山東南麓の標高約26mの丘陵上の平坦部に築かれ、長軸54m、後円部径33m、前方部幅18m、後円部高3m、前方部高2mで、後円部頂は径約12mの平坦面をなしている。1811年(文化8)刊行の『北越奇談』に、盗掘による古鏡・壺の出土が記されており、同古墳出土と伝えられる面径22.7cmの鼉龍(だりゅう)鏡が現存。ほかに同古墳から出土したと伝えられる翡翠製勾玉(まがたま)、碧玉(へきぎょく)製管玉(くだたま)が存在しており、これらの鏡と玉の型式は、菖蒲塚の古式の墳形とは矛盾せず、造営年代は5世紀代と推定され、日本海沿岸最北端の前方後円墳として、その歴史的な意義はきわめて大きいことから、1930年(昭和5)に国の史跡に指定された。JR越後線巻駅から徒歩約30分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android