菱田春夫(読み)ヒシダ ハルオ

20世紀日本人名事典 「菱田春夫」の解説

菱田 春夫
ヒシダ ハルオ

大正・昭和期の美術鑑定家 日本美術院理事。



生年
明治35(1902)年1月17日

没年
昭和62(1987)年1月14日

出身地
東京都

経歴
大正14年以来、日本美術院展の事務にたずさわり、明治の日本画家・菱田春草作品の鑑定家として知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菱田春夫」の解説

菱田春夫 ひしだ-はるお

1902-1987 大正-昭和時代の美術鑑定家。
明治35年1月17日生まれ。菱田春草長男。春草の作品鑑定で知られる。横山大観に師事し,日本美術院研究会員となる。大正14年日本美術院の事務を委嘱され,昭和54年理事。昭和62年1月14日死去。84歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む