( 1 )日本の翻訳語に大きな影響を与えたロプシャイトの「英華字典」には affairs と business の訳語として「事務」が当てられている。この辞書を参考にした中村正直訳の「西国立志編」(一八七〇‐七一)や西周訳の「利学」(一八七七)に「事務」が見られる。
( 2 )ヘボンの「和英語林集成」では改正増補版(一八八六)から、また「言海」(一八九一)や「日本大辞書」(一八九三)にも見出し語としてあり、明治二〇年代には一般に定着したと考えられる。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...