萬丈窟(読み)マンジャンクツ

世界の観光地名がわかる事典 「萬丈窟」の解説

マンジャンクツ【萬丈窟】

韓国チェジュド済州島)にある、世界最長の溶岩洞窟。済州市からバスで55分の距離にある。約250年前のハルラサン漢拏山)の噴火で流れ出した溶岩が巨大な空洞を作り出した。総延長は13.4kmあるが、公開されているのは約1kmのみで、神秘的な景観が広がっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む