萬野美術館(読み)まんのびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「萬野美術館」の意味・わかりやすい解説

萬野美術館
まんのびじゅつかん

大阪市中央区西心斎橋にある美術館。実業家萬野裕昭が収集した日本,東洋の古美術品を中心に,1988年開館。絵画墨跡,東洋陶磁器,漆工茶道具など 1150点に及ぶ幅広い収蔵品を有し,茶室「裕々庵」が屋外にある。中国南宋時代の『玳玻 (たいひ) 天目茶碗』は国宝ほかに国宝の太刀2口を所蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む