萱藻海苔(読み)かやものり

精選版 日本国語大辞典 「萱藻海苔」の意味・読み・例文・類語

かやも‐のり【萱藻海苔】

  1. 〘 名詞 〙 褐藻類カヤモノリ科の海藻各地沿岸の高潮線付近の岩上に群生する。葉状体は高さ二〇~五〇センチメートルになり、円柱状中空で、枝分かれせず、所々一~三センチメートルの間隔でくびれがはいる。すがら。むぎわらのり。かやのり。だんだらのり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「萱藻海苔」の解説

萱藻海苔 (カヤモノリ)

学名Scytosiphon lomentaria
植物。カヤモノリ科の褐藻

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む