落僧(読み)らくそう

精選版 日本国語大辞典 「落僧」の意味・読み・例文・類語

らく‐そう【落僧】

  1. 〘 名詞 〙 破戒放逸の僧侶戒律を守れず還俗した僧侶。破戒僧
    1. [初出の実例]「清僧落僧の隔には、今の書立(かきたてたる)落堕僧達、妻帯役と申物を致(いたせ)とて」(出典甲陽軍鑑(17C初)品四八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む