落零(読み)おちこぼれ

精選版 日本国語大辞典 「落零」の意味・読み・例文・類語

おち‐こぼれ【落零】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 落ちて散らばったもの。特に稲の落穂。かきこぼれ。
    1. [初出の実例]「箇様の落こぼれを拾てこそ世を渡るべけれ」(出典:政談(1727頃)一)
  3. 残り物。あまりもの。
    1. [初出の実例]「己の暇と喚び做せる零砕(オチコボレ)のミニュートありしかば」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇)
  4. 転じて、他の事の影響としてうける利益。おこぼれ。余恵
    1. [初出の実例]「こんな賑やかな事はござりませぬ。其落ちこぼれで〈略〉引切りなしのお客さまでござります」(出典:歌舞伎・宇都宮紅葉釣衾(宇都宮釣天井)(1874)四幕)
  5. 社会生活で普通の人から取り残されること。また、取り残された人。学校で授業についていけない児童、生徒。
    1. [初出の実例]「世の中の落ちこぼれ人間が迷ひ込んでくるから」(出典:あきらめ(1911)〈田村俊子〉一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む