デジタル大辞泉 「葉切蟻」の意味・読み・例文・類語 はきり‐あり【葉切×蟻】 木の葉を切り取って地中の巣に運び、それでアリタケなどのキノコを栽培して食べる習性のアリ。中南米に分布する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「葉切蟻」の意味・読み・例文・類語 はきり‐あり【葉切蟻】 〘 名詞 〙 ハチ(膜翅)目アリ科ハキリアリ属の昆虫の総称。中南米に生息する。葉や花をかみ切って巣に持ち帰り、小さくかみ砕いてキノコ栽培をし、それを食用とする。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「葉切蟻」の解説 葉切蟻 (ハキリアリ) 動物。アリ科の昆虫 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by