葛西晴信(読み)かさい はるのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葛西晴信」の解説

葛西晴信 かさい-はるのぶ

?-? 戦国-織豊時代武将
陸奥(むつ)登米郡(宮城県)寺池城主。伊達氏とむすんで元亀(げんき)2年(1571),天正(てんしょう)元年(1573)の2度大崎義隆をやぶる。豊臣秀吉小田原攻めには領内情勢が不安定なため参加せず,所領を没収された。初名は信清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む