葦浦郷(読み)あすらごう

日本歴史地名大系 「葦浦郷」の解説

葦浦郷
あすらごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「葦浦」と記し訓を欠く。「福山志料」はアスラと読み、「今ノ常村ノ内ニアリ」とする。「日本地理志料」は「阿志宇良」と訓じ、「福山志料、葦浦郷廃、常村有葦浦地、是遺名也、今按、常村即都禰郷也、於理不通、郡西北有阿字村、或葦浦之省、亘木野山、行縢岩谷、奈木、久佐諸邑」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 葦田郷 併記 葦田

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む