デジタル大辞泉
「葦間」の意味・読み・例文・類語
あし‐ま【×葦間】
葦の茂みのあいだ。
「―より見ゆる長柄の橋柱昔のあとのしるべなりけり」〈拾遺・雑上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あし‐ま【葦間】
- 〘 名詞 〙 葦の生い茂っている間。葦の茂みのすきま。
- [初出の実例]「あしまより見ゆるながらの橋柱昔のあとのしるべなりけり〈藤原清正〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑上・四六八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 