蒋春霖(読み)しょうしゅんりん(その他表記)Jiang Chun-lin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蒋春霖」の意味・わかりやすい解説

蒋春霖
しょうしゅんりん
Jiang Chun-lin

[生]嘉慶23(1818)
[没]同治7(1868)
中国,清末の詞人。江蘇江陰の人。字,鹿譚。両淮塩大使などをつとめたが,晩年は太平天国の乱にあって流浪の身となった。若い頃から詩をよくしたが,中年以降は詞に専心し,特にみずから体験した時代の落魄をうたった作にすぐれたものが多い。詞集『水雲楼詞』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む