蒙籠(読み)もうろう

精選版 日本国語大辞典 「蒙籠」の意味・読み・例文・類語

もう‐ろう【蒙籠】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 草木が乱れ茂るさま。また、物が一帯を蔽っているさま。
    1. [初出の実例]「北山南海隔皇城、煙水蒙籠夢裏情」(出典菅家文草(900頃)三・見越州巨刺史秋夜夢菅讚州之詞、写之有感)
  3. ぼんやりしてはっきり見えないさま。また、物事のはっきりしないさま。朦朧。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔白居易‐眼病詩之一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む