蒟蒻糊(読み)こんにゃくのり

精選版 日本国語大辞典 「蒟蒻糊」の意味・読み・例文・類語

こんにゃく‐のり【蒟蒻糊】

  1. 〘 名詞 〙 こんにゃくの球茎を乾燥して粉末とし、水に溶解させてつくる糊。耐熱耐寒性にすぐれ、粘着力が強いので、糊剤・塗料・壁土粘着剤などに広く用いられる。
    1. [初出の実例]「肉桂の口にひりつく冬がれに〈升六〉 蒟蒻糊を鼠いやがる〈升岳〉」(出典:俳諧・俳諧新深川(1811頃か)附録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む