蒟蒻糊(読み)こんにゃくのり

精選版 日本国語大辞典 「蒟蒻糊」の意味・読み・例文・類語

こんにゃく‐のり【蒟蒻糊】

  1. 〘 名詞 〙 こんにゃくの球茎を乾燥して粉末とし、水に溶解させてつくる糊。耐熱耐寒性にすぐれ、粘着力が強いので、糊剤・塗料・壁土粘着剤などに広く用いられる。
    1. [初出の実例]「肉桂の口にひりつく冬がれに〈升六〉 蒟蒻糊を鼠いやがる〈升岳〉」(出典:俳諧・俳諧新深川(1811頃か)附録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む