蓑垣内村(読み)みのがいとむら

日本歴史地名大系 「蓑垣内村」の解説

蓑垣内村
みのがいとむら

[現在地名]美里町蓑垣内

真国まくに川にまたがり、集落は北岸にある。東はみや村、西は井堰いせき村。真国川北岸を高野街道が通る。応永二八年(一四二一)一二月五日の南景宗田地売渡状(高岡家文書)に「ヲカワノシヤウノ内サカモトノミヤウヲノエ田、マクニノミナミトノカせンソソウテンノ地也トイエトモ、マクニノミノウカイト(蓑垣内)ノ御チサウ(地蔵)エ、ナカクウリワタシ申処シチナリ」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む