蓮実 重康
ハスミ シゲヤス
昭和期の美術史家 元・京都大学文学部教授。
- 生年
- 明治37(1904)年5月30日
- 没年
- 昭和54(1979)年1月11日
- 出生地
- 東京市麻布区(現・東京都港区)
- 出身地
- 栃木県
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学文学部美学美術史学科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 昭和7年東京帝室博物館美術課嘱託となり、11年帝室博物館鑑査官補、16年鑑査官、25年文化財保護委員会事務局美術工芸課勤務。27年奈良国立博物館学芸課課長。32年京都大学文学部助教授、35年同教授、43年東海大学文学部教授。著書に「雪舟」「雪舟等楊新論」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
蓮実重康 はすみ-しげやす
1904-1979 昭和時代の美術史家。
明治37年5月30日生まれ。蓮実重彦の父。奈良国立博物館などに勤務後,昭和35年京大教授。のち東海大教授。日本中世・近世絵画史を研究。京都,大阪両府の文化財専門委員をつとめた。昭和54年1月11日死去。74歳。東京出身。京都帝大卒。著作に「雪舟等楊新論」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 