蓮谷村(読み)はすやむら

日本歴史地名大系 「蓮谷村」の解説

蓮谷村
はすやむら

[現在地名]宮代町本田ほんでん一―五丁目

百間もんま村の北西、古利根川右岸に沿って位置。南部を姫宮落ひめみやおとし堀川が流れ、台地低地が錯綜している。慶長六年(一六〇一)陸奥仙台伊達氏の鷹場に指定された(貞享元年「久喜鷹場村数覚」伊達家文書)。田園簿によると田高六八石余・畑高三四石余、旗本水野領。元禄三年(一六九〇)代官八木仁兵衛長信らにより検地が実施された(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む