蓼酢でもいけぬ奴(読み)たですでもいけぬやつ

精選版 日本国語大辞典 「蓼酢でもいけぬ奴」の意味・読み・例文・類語

たです【蓼酢】 でも いけぬ奴(やつ)

  1. ( 蓼酢を用いても食べられないもの、というところから ) 食えないやつ。ふつうの手段では扱えない人。煮ても焼いても食えないやつ。
    1. [初出の実例]「かしこのはづれにてかほをみれば、蓼(タデ)ずでもいけぬ御方ならでは顔はかくさぬなり」(出典仮名草子・都風俗鑑(1681)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 タデ 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む