精選版 日本国語大辞典「蔕芥・蠆芥」の解説
たい‐かい【蔕芥・蠆芥】
※三教指帰(797頃)中「蹶二千金一以如二蠆芥一、臨二万乗一而如レ脱レ
」 〔司馬相如‐子虚賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...