旺文社日本史事典 三訂版 「蛮書和解御用掛」の解説
蛮書和解御用掛
ばんしょわげごようがかり
「蕃書和解御用掛」とも書く。1811年天文方高橋景保の建議により新設。馬場貞由 (ていゆう) ・大槻玄沢ら洋学者を集め,『ショメル百科事典』(『厚生新編』)などの翻訳にあたった。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...