蕉園渉筆(読み)しようえんしようひつ

日本歴史地名大系 「蕉園渉筆」の解説

蕉園渉筆
しようえんしようひつ

一冊 小島蕉園(源一)

別称 蕉園遠州奇談

成立 文政八年

写本 竹内家

解説 文政六年遠州一橋家領代官となった小島蕉園が、在任中に見聞したことを雅俗を論じず、真偽を問わずに筆に任せて叙述したもの。山川・湊・古蹟・寺社・産物といった地誌的事項のほか七不思議怪談なども記す。蕉園は文政九年に榛原郡波津で没。

活字本 「新訳蕉園渉筆」「静岡県史」資料編一五

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android