雅俗(読み)ガゾク(英語表記)yǎ sú

デジタル大辞泉 「雅俗」の意味・読み・例文・類語

が‐ぞく【雅俗】

上品なものと俗っぽいもの。風雅と卑俗。「雅俗混交」
雅語俗語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雅俗」の意味・読み・例文・類語

が‐ぞく【雅俗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雅と俗。風雅なことと卑俗なこと。みやびやかなことと、ひなびたこと。正統なものと格にはずれたもの。
    1. [初出の実例]「太末不燄、雅俗自参差」(出典:艸山集(1674)一四・春夜不寝、戯和袁中郎漸漸詩)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐礼楽志・一二〕
  3. 上品なことば日常用いている普通のことば。雅語と俗語。また、文語体口語体
    1. [初出の実例]「雅俗(ガゾク)異同傍訓(つけかな)に従ひて会得あるべし」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「雅俗」の意味・わかりやすい解説

雅俗 (がぞく)
yǎ sú

〈雅〉と〈俗〉とは相対立する概念。日本でもひろく用いられるが,中国では時代による意味の変化がみられる。許慎の《説文解字(せつもんかいじ)》には〈俗とは習なり〉とあって,〈俗〉を風俗習慣のこととし,また同音でことばの意味を説明する劉熙(りゆうき)の《釈名(しやくみよう)》では〈俗とは欲なり,人の欲する所なり〉と,おなじく〈谷〉を音符とする欲,すなわち人間の欲望のこととしている。〈俗人〉〈俗物〉〈俗士〉などはつまらない人間を,〈俗儒〉はつまらない学者を,〈俗語〉は定格の文章語ではない日常的言語を意味するように,〈俗〉の語が軽蔑の感情をともなって用いられるのは,風俗習慣は常識に安住し因襲にしばられたもの,また人間の欲望はいとうべきものと考えられたからにほかならない。それに対して〈雅〉は,このような〈俗〉から離脱することによって成り立つ立場であって,〈雅とは正なり〉と説かれるのがもっとも一般的である。

 人間を〈俗人〉〈俗儒〉〈雅儒〉〈大儒〉の4段階に分かったのは《荀子》儒効篇であるが,〈俗人〉とは学問をせず,正義を守らず,物質的利益を第一とこころがけるもの,〈俗儒〉とは学問はするものの服装や行為はなんら俗人とことならないものであるとし,それらを〈雅儒〉ならびに雅儒の完成体である〈大儒〉と区別している。このように,正しい道からはずれ,欲望に支配されるものを〈俗〉とみなしている点は一般の解釈となんら異なるところはない。ただし《荀子》の場合,ひとしく学問をやりながら〈俗儒〉と〈雅儒〉を分かつ基準が,〈俗儒〉は〈先王〉すなわち古代の聖王を模範とするのに対して〈雅儒〉は〈後王〉すなわち近代の王者を模範とする点におかれているのは独自の立場であって,一般的には雅なるもの,ただしいものの典型は古代にもとめられた。たとえば《論語》に〈鄭声の雅楽を乱すを悪(にく)む〉というのは,鄭の国の卑俗な音楽が正統の古典音楽を混乱させている現状をいたんでのことばである。そして〈雅〉は正しいものだけではなく,美しいもの,みやびやかなもの,上品で洗練されたものをも意味し,杜甫の〈風流儒雅は亦(ま)た吾が師なり〉の句に示されるように〈風流〉の概念に近づいた。

 ところで注目されるのは,漢から唐にいたる時期の経書や史書の注釈のなかに,〈俗人〉や〈俗儒〉の説,〈俗本〉すなわち世俗に流布するテキスト,〈俗言〉すなわち世俗で日常的に用いられることば,などがかならずしも軽蔑の感情をともなわずに採用されている場合のあることである。それというのも,習慣が支配する〈俗〉の世界には,かえって古いものがもとのままに保存されやすいと考えられたからであろう。唐の顔師古の《漢書》注は,古語が雅言としてよりもむしろ俗言として生きのこり,ないしは俗言のなかに痕跡をとどめている場合の多いことを指摘している。また経書注釈家たちが,経書のなかの文物や制度を,好んで〈今〉のなにそれにあたると説明するのも,〈俗〉尊重の態度のあらわれと考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「雅俗」の読み・字形・画数・意味

【雅俗】がぞく

風雅と世俗。梁・任尚書の為に吏部封侯を譲る、第一表〕魏より已(このかた)、軌(あと)を繼ぐ。俗の歸(おもむ)く、惟だ許(劭)・郭(泰)をす。

字通「雅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android