精選版 日本国語大辞典 「薄手式土器」の意味・読み・例文・類語 うすでしき‐どき【薄手式土器】 〘 名詞 〙 縄文時代後期の土器をさした語。現在は、廃語。鳥居龍蔵の命名による。厚手式に比べて薄手作りで焼成がよく、海岸地帯の居住民が用いたものと思われる。⇔厚手式土器 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 「賞与年2回&週休2日制」夜勤手当でしっかり稼げる!老健の看護師 医療法人財団恵仁会 富山県 立山町 月給22万8,000円~26万円 アルバイト・パート 「准看護師」夜勤有/常勤/三郷市/託児所あり/車通勤可/電子カルテ導入 医療法人社団愛友会 三郷中央総合病院 埼玉県 三郷市 月給27万6,100円~30万5,000円 正社員 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「薄手式土器」の意味・わかりやすい解説 薄手式土器うすでしきどき 明治・大正年間に使用された,縄文土器の様式名。縄文時代後期の土器に相当する。縄文時代中期の厚手式土器に対する呼称。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 看護師パート/土日祝休み こどもカンパニー札幌駅西口園 北海道 札幌市 時給1,450円~1,550円 アルバイト・パート 訪問看護師 株式会社メディカル・コントリビュート 月給37万7,000円~42万5,000円 正社員 Sponserd by