薄気味が悪い(読み)うそきみがわるい

精選版 日本国語大辞典 「薄気味が悪い」の意味・読み・例文・類語

うそきみ【薄気味】 が 悪(わる)

  1. うそきみわるい(薄気味悪)
    1. [初出の実例]「それに此山中を、どうまあ行かれるものでござりまする。うそ気味の悪い」(出典:歌舞伎・鳴神(1742か))

うすきみ【薄気味】 =が 悪(わる)い[=の 好(よ)くない]

  1. うすきみわるい(薄気味悪)
    1. [初出の実例]「何だか薄気味の悪い」(出典:歌舞伎・𢅻雑石尊贐(1823)序幕返し)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む