藤ノ木村(読み)ふじのきむら

日本歴史地名大系 「藤ノ木村」の解説

藤ノ木村
ふじのきむら

[現在地名]松阪市藤之木ふじのき町・日丘ひおか

阿形あがた村の西にあり、百々どど川が流れる。近世は和歌山藩松坂領。元和七年(一六二一)検地が行われ、飯高郡藤ノ木村小打帳(徳川林政史蔵)が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む