藤井俊長(読み)ふじい としなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井俊長」の解説

藤井俊長 ふじい-としなが

?-? 鎌倉時代の幕府官僚。
源頼朝文筆をもってつかえ,頼朝挙兵後は使節として活躍。建久2年(1191)政所(まんどころ)の案主(あんじゅ)となり,6年関東分国の巡検使に任じられた。通称は鎌田新藤次。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android