藤井得三郎(読み)フジイ トクサブロウ

20世紀日本人名事典 「藤井得三郎」の解説

藤井 得三郎(2代目)
フジイ トクサブロウ

大正・昭和期の実業家 元・竜角散社長。



生年
明治11(1878)年1月

没年
昭和44(1969)年1月10日

出生地
愛知県

学歴〔年〕
山吹高等小学校(名古屋市)〔明治25年〕卒

経歴
大正9年家業の医薬品製造に従事する。藤井得三郎商店(のちの竜角散)の婿となり、昭和3年専務取締役、昭和9年社長。初代没後に2代目を襲名。38年会長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井得三郎」の解説

藤井得三郎 ふじい-とくさぶろう

1878-1969 大正-昭和時代の実業家。
明治11年1月生まれ。家業の医薬品製造にたずさわる。昭和3年設立された藤井得三郎商店(現竜角散)の専務となり,家庭薬竜角散の普及につとめた。9年社長,38年会長。昭和44年1月10日死去。91歳。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android