藤原清衡母(読み)ふじわらの きよひらの はは

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原清衡母」の解説

藤原清衡母 ふじわらの-きよひらの-はは

?-? 平安時代中期-後期女性
安倍頼時の娘。藤原経清(つねきよ)の妻。天喜(てんぎ)4年(1056)清衡を生む。前九年の役で父と夫をうしない安倍氏滅亡。のち清衡をつれて清原武貞再婚,家衡を生んだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android