…藤原南家の流れをくむ為憲が木工助となり,木工助の〈工〉と藤原氏の〈藤〉をとって工藤大夫と称したのに始まる。一族に伊東,河津,狩野,宇佐美,曾我,二階堂などがある。為憲が遠江権守であったのをはじめ,その子孫は遠江,駿河,伊豆等の国衙の在庁官人となって各地に勢力を扶植した。伊豆国久須美荘の開発領主といわれる工藤祐隆も,伊豆にあって工藤介を称した一族の出身であるが,彼は後継者にめぐまれなかったため,その所領を後妻の娘との間に生まれた子で養子の祐継と早世した嫡子祐家の子祐親とに分与した。…
※「藤原為憲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...