藤原脩子(読み)ふじわらの しゅうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原脩子」の解説

藤原脩子 ふじわらの-しゅうし

?-? 平安時代中期,村上天皇更衣
藤原朝成(あさひら)の娘。後宮につかえて御匣殿(みくしげどのの)別当,ついで更衣となり,中将更衣とよばれた。天徳4年(960)の「内裏歌合」で女房方人(かたうど)の左頭をつとめている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む