藤堂塚遺跡(読み)とうどうづかいせき

日本歴史地名大系 「藤堂塚遺跡」の解説

藤堂塚遺跡
とうどうづかいせき

[現在地名]相馬市成田 藤堂塚

宇多うだ川によって形成された沖積地の中央部に立地する弥生時代初期の墓跡。昭和二七年(一九五二)灌漑水路の工事中に土器が発見されたことから調査が行われ、小竪穴を検出するとともに、壺・甕・鉢・台付浅鉢などの弥生土器出土。この結果、再葬墓であることが確認された。この調査の意義は、浜通りの初期弥生土器が確認されたことで、なかには変形工字文などの縄文時代晩期の文様もみられ、前代の影響を残している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 寺址

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android