藤木道万(読み)ふじき どうまん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤木道万」の解説

藤木道万 ふじき-どうまん

?-? 江戸時代後期の盗賊
陸奥(むつ)仙台の人。寛政年間(1789-1801)捕らえられて死罪判決をうける。ある殺人事件で町奉行丹野定次にみこまれ牢からだされて罪人捕縛をまかされた。首尾よく事をなしとげ,罪をゆるされ,のち医師になったという。通称は兵助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む