藤田 武夫
フジタ タケオ
昭和期の財政学者 立教大学名誉教授。
- 生年
- 明治38(1905)年2月27日
- 没年
- 昭和63(1988)年10月6日
- 出生地
- 京都府宮津市
- 学歴〔年〕
- 九州帝国大学経済学部〔昭和5年〕卒業,京都大学大学院〔昭和9年〕修了
- 学位〔年〕
- 経済学博士〔昭和24年〕
- 経歴
- 立命館大講師、東京市政調査会調査課長、明大・中大各講師を経て、昭和21年立教大教授。34年から36年まで経済学部長を務めた。のち名誉教授。著書に「日本地方財政制度の成立」「日本地方財政論」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤田武夫 ふじた-たけお
1905-1988 昭和時代の財政学者。
明治38年2月27日生まれ。東京市政調査会調査課長をへて昭和21年立大教授。48年大阪学院大教授。地方自治の問題点を財政面から論じた。昭和63年10月6日死去。83歳。京都出身。九州帝大卒。著作に「日本地方財政発展史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
藤田 武夫 (ふじた たけお)
生年月日:1905年2月27日
昭和時代の財政学者。立教大学教授
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 