藤間大助(読み)フジマ ダイスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「藤間大助」の解説

藤間 大助(3代目)
フジマ ダイスケ


職業
日本舞踊家

肩書
藤間流分家家元

本名
河野 充良

別名
旧芸名=中村 藤太郎

出身地
東京都

学歴
日本医科大学卒

経歴
日本医科大学創設者である河野勝斎の三男で、姉は日本舞踊家・女優の藤間紫、弟は歌舞伎俳優の6代目中村東蔵。12歳で義兄である6代目藤間勘十郎の養子となり、3代目藤間大助を襲名。大学卒業後、中村歌右衛門の芸養子になり中村藤太郎を襲名。舞踊家、演出家として活躍した。

没年月日
平成4年 11月21日 (1992年)

家族
実父=河野 勝斎(日本医科大学創設者),養父=藤間 勘十郎(6代目),姉=藤間 紫(女優・日本舞踊家),弟=中村 東蔵(6代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

世界大百科事典(旧版)内の藤間大助の言及

【藤間勘十郎】より

…(1)初世 3世藤間勘兵衛が1798‐1819年(寛政10‐文政2)の間名のった。(2)2世(1796‐1840∥寛政8‐天保11) 大坂の振付師世家真(せやま)家から3世勘兵衛の養子となり,藤間大助を名のる。1831年(天保2)2世勘十郎をついだ。…

【藤娘】より

…作曲4世杵屋六三郎。振付藤間大助(2世藤間勘十郎),4世西川扇蔵。大津絵にある藤の枝をかついだ娘が絵からぬけ出して踊る趣向であるが,6世尾上菊五郎が1937年3月に藤の花の精として上演して以来,これを踏襲することが多い。…

※「藤間大助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android