新撰 芸能人物事典 明治~平成 「藤陰文枝」の解説 藤陰 文枝フジカゲ フミエ 職業日本舞踊家 肩書宗家藤陰流師範,石川県邦楽舞踊特選会参与 本名津田 文子 経歴昭和3年7歳から日本舞踊を始め、12年藤蔭流創始者である初代藤蔭静枝の直門の師範となり、社中を結成した。文枝会を主宰し、北陸舞踊界の重鎮として後進の育成にも尽くした。石川県邦楽舞踊特選会参与、藤蔭流藤蔭会名誉顧問も務めた。 受賞北国芸能賞〔昭和57年〕,藤蔭流藤蔭会功労賞〔昭和62年〕,石川県文化功労賞〔平成3年〕,文化庁地域文化功労者文部大臣表彰〔平成10年〕 没年月日平成21年 6月29日 (2009年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by