蘆笛岩(読み)ろてきがん

世界の観光地名がわかる事典 「蘆笛岩」の解説

ろてきがん【蘆笛岩】

中国の広西チワン族自治区桂林(けいりん)(コイリン)の桃花江河畔にある、巨大な鍾乳洞。桂林最大の鍾乳洞で、1959年、周辺に住む農民によって発見された。全長約2kmにわたって奇怪な形をした石灰岩原始林のように林立し、それぞれ水晶宮」、「雄獅送客」などと名づけられている。地下には、約500mの見学コースがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 ケイリン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む