蘇張(読み)ソチョウ

精選版 日本国語大辞典 「蘇張」の意味・読み・例文・類語

そ‐ちょう‥チャウ【蘇張】

  1. 中国、戦国時代の雄弁家である蘇秦(そしん)と張儀。転じて、弁舌のすぐれた人。
    1. [初出の実例]「気摧秦楚堅利、言折蘇張縦横」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)一三・心月清公禅定門七周忌拈香)
    2. [その他の文献]〔班固‐答賓戯〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む