蘇鉄寺(読み)そてつでら

世界大百科事典(旧版)内の蘇鉄寺の言及

【妙国寺】より

…霊元天皇のとき勅願所となり,公武の保護のもとに栄えた。境内に高麗から移植されたと伝える大きなソテツがあり,俗に〈蘇鉄寺〉と称される。1868年(明治1)フランス水兵と争って当寺で切腹させられた土佐藩士11名の墓がある(堺事件)。…

※「蘇鉄寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む