蘭花(読み)らんか

精選版 日本国語大辞典 「蘭花」の意味・読み・例文・類語

らん‐か‥クヮ【蘭花】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蘭の花。また、蘭。
    1. [初出の実例]「所謂(いはゆる)蘭花茂らんと欲するも秋風之を敗り、賢人明ならんと欲するも讒人之を隠す」(出典将門記(940頃か))
    2. [その他の文献]〔梁武帝‐答任殿中宗記室王中書別詩〕
  3. 水でふやかしたそら豆に刻み目をつけ、ごま油であげたもの。はぜて、蘭の花のようになるところからいう。〔料理山海郷(1750)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 文献 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む