讒人(読み)ざんにん

精選版 日本国語大辞典 「讒人」の意味・読み・例文・類語

ざん‐にん【讒人】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「讒」はよこしまの意 ) 事実を曲げて、または、いつわって、他人をあしざまに訴える人。讒言する人。
    1. [初出の実例]「讒人の行は忠人の己の上に在ることを憎む」(出典:将門記(940頃か))

ざん‐じん【讒人】

  1. 〘 名詞 〙ざんしゃ(讒者)〔文明本節用集(室町中)〕 〔詩経小雅青蠅

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「讒人」の読み・字形・画数・意味

【讒人】ざんじん・ざんにん

讒言する者。〔史記、屈原伝〕屈を正し行ひを直にし、忠を竭(つく)し智を盡し、以て其の君に事(つか)へ、讒人之れをす。窮すと謂ふべし。

字通「讒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android