虚耗(読み)きょこう

精選版 日本国語大辞典 「虚耗」の意味・読み・例文・類語

きょ‐こう‥カウ【虚耗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しだいにすり減ってなくなること。からになること。〔文明本節用集(室町中)〕〔漢書‐昭帝紀賛〕
  3. 体が衰弱すること。
    1. [初出の実例]「茲に近年の阿片輸入の数を挙ぐ、以て民人虚耗の夥きを推知すべし」(出典:万国新話(1868)〈柳河春三編〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「虚耗」の読み・字形・画数・意味

【虚耗】きよこう(かう)

からになる。疲れはてる。〔漢書、食貨志上〕()仲舒死するの後、功費(いよいよ)甚だしく、天下となり、人復(ま)た相ひむ。

字通「虚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む